2025-08-31 12:00
アップデート情報
レジェンドフェス開催&新キャラクター「サリエル」(リミテッドシリーズ)「ベルソー」紹介のお知らせ
こんにちは、運営事務局です!
本日のレジェンドガチャ更新にて登場するキャラクターをご紹介いたします!
年齢:不明
身長:189cm
種族:星晶獣(堕天司)
趣味:探してみる
好き:考えてみる
苦手:趣味や好きを聞かれること
現在開催中のイベント「Apocrypha:After the Fall」にて活躍している堕天司サリエルが、闇属性SSレアのリミテッドシリーズとして登場します!
かつての上官であるベリアルに裏切られ、また救われた過去から、彼を追ってひとり『虹』を探す旅を続けていたサリエル。
しかし今回の「Apocrypha:After the Fall」での出来事を経て、サリエルはまた新たな目的──『自分探し』のために旅立つことになります。
あちこちを旅しながら、これは『虹』探しよりも難しいかもしれないと、途方に暮れてベンチに座り込むサリエル。
そんな彼の前に、かつて劇団もぐら座で共に活動した脚本家ファルシュが現れて──?
果たして、サリエルは『自分』を見つけることができるのでしょうか。
バトルにおいては、天司の中でも随一と言われた戦闘力を容赦なく発揮して、バトル開始直後に圧倒的なダメージを敵に与えることができます!
また、「刑死」という効果を付与して敵を弱体化したり、リミテッドシリーズの四大天司やサンダルフォン(光属性)と同様に武器スキルを強化する「アルケー」系のサポートアビリティを持っていたりと、攻撃面だけにとどまらない活躍を見せてくれます!
手にした大鎌を振るい、敵全体を一薙ぎ!
このアビリティで付与する「刑死」効果は、天司シリーズ召喚石でのサリエルを召喚した際に付与するものと同じで、敵の受けるダメージが増加し、味方に与えるダメージは低下する弱体効果となっています。
闇属性の味方に、4ターンの間持続する独自の強化効果「黒影の加護」を付与します。
この効果は消去不可となっており、吸収効果では最大1,000のHPを吸収することができます。
強化効果が無効化されないディスペルガード効果も含んでいるため、効果中は他の味方による強化効果も重ねて付与し、バトルを有利に進めましょう!
サリエルが1ターンの間、非常に強力な攻撃を行えるようになる独自効果「執行者の鎌刃」を自分に付与するアビリティです。
また、このアビリティを使用せずとも、後述するサポートアビリティによってサリエルはバトル開始時に「執行者の鎌刃」を得ることができます。
使用するために必要な「執行者の仮面」効果は奥義の発動で得ることができるので、積極的に奥義発動を狙っていきましょう!
サリエルが一時的に本来の4枚羽を広げ、敵を無慈悲に断ち切る奥義です!
追加効果としてアビリティ「エクスキューショナーズ・サイス」が発動し、アビリティ「アセンディング・シャドウ」の再使用間隔を2ターン短縮。
そしてアビリティ「エクセクティオ」の発動に必要な「執行者の仮面」効果を得ることができます。
敵に「刑死」効果を付与した場合、闇属性キャラに更なる恩恵をもたらすサポートアビリティです。
このサポートアビリティによる与ダメージ上昇効果は、最大で30,000の上昇となります。
アビリティ「エクセクティオ」で付与できる、強力な効果を発揮する「執行者の鎌刃」を付与した状態でバトルを開始できるサポートアビリティです。
奥義ゲージが溜まりにくいというデメリットはあるものの、これによりサリエルはバトル開始直後から大きなダメージを狙っていくことができます!
これまでに登場した四大天司やサンダルフォン(光属性/リミテッドシリーズ)が持つ、武器スキルを強化するサポートアビリティの闇属性版となります。
この効果はサリエルがサブメンバーにいる場合でも発動するので、バトルに応じてサリエルを最初から戦闘に出すか、それともサブメンバーとして控えさせるかを選択していきましょう!
年齢:???歳 ※外見上は20歳前後
身長:152cm
種族:星晶獣(堕天司)
趣味:鼻歌(あまり趣味に割ける時間を持てたことがなかった)
好き:同朋、騎空団の人々、技術観察(工場の見学など)
苦手:怒ること
現在開催中のイベント「Apocrypha:After the Fall」でも活躍し、「抱卵」そして「錠前」の権能を持ち、神をも殺しうるエネルギー「狭間のモノ」と化したかつての同朋たちをその腕に抱き留める堕天司ベルソーが、土属性のSSレアキャラクターとして登場します!
「Apocrypha:After the Fall」での出来事からしばらく経った、ある夜のこと。
自分たちが堕天司であるのを隠していた事を改めて主人公たちに謝罪したベルソーは、夢の中でかつての戦いの記憶を反芻していました。
星の民から自由を勝ち取るために戦い、そして傷つく同朋たちの治療に徹しながらも、その争いに疑問を感じていたベルソー。
果たして、ベルソーと「狭間のモノ」に安息は訪れるのでしょうか。
バトルにおいては、ベルソーはその権能を生かしたサポート役として活躍!
10,000のバリア効果を始めとした数々の防御系強化効果と、攻撃性能を上昇させ累積する強化効果や自分の強化効果の数に応じて強まっていく効果を持ち、まるで卵を大切に守り、育てるかのようにパーティを支援してくれます!
味方の土属性キャラに「庇護の殻翼」という独自効果と、10,000の効果量のバリア効果を付与する強化アビリティです。
「庇護の殻翼」は消去不可で5ターンの間持続するため、バリア効果とも相まって味方を強固に守ることができます!
ほとばしる稲妻で、敵にはダメージを、味方には様々な強化効果を与えます。
このとき、ベルソーに強化効果が10個以上付与されていた場合は2回発動となり、ダメージと強化効果の累積回数が2倍に増加!
ベルソーだけでも、このアビリティと前述のアビリティ「エール・ド・レトラント」で合計8個の強化効果を付与できるため、残りの2個は主人公や他の味方から付与してあげましょう。
敵にダメージを与えつつ弱体化させるアビリティです。
アビリティ「エール・ド・レトラント」で味方を守ったうえでこのアビリティを使えば、厄介な敵の強化効果の無効化や、特殊技で受けるダメージの軽減により、より安全にバトルを進めることができるでしょう。
「狭間のモノ」からあふれ出したエネルギーが、敵を襲う!
追加効果で999,999の無属性ダメージが発生し、ベルソーのアビリティの再使用間隔が1ターン短縮されるため、強力ゆえに再使用間隔の長いアビリティ「エール・ド・レトラント」の再発動を狙ったり、アビリティ「ル・トネール」による累積強化を早めたりすることができます。
ベルソーに強化効果を付与する事で効果を発揮するサポートアビリティです。
10個の強化効果がベルソーに付与されているとき、通常攻撃の与ダメージUP効果は最大となります。
そして同一ターン中にベルソーが自分以外の土属性キャラから5個以上の強化効果を付与されている場合、味方が攻撃する前に「アラボール」という独自効果を自分に付与します。
この効果は5ターンの間持続し、効果中はベルソーが通常攻撃時にアビリティ「ル・トネール」を発動するうえ、土属性キャラのトリプルアタック確率を上昇させて土属性追撃効果を与えます。
同一ターン中に5個以上の強化効果をベルソーに付与できるよう、主人公のアビリティや味方の構成を工夫していきましょう!
アビリティ「エール・ド・レトラント」で強固に味方を守る事ができるベルソーですが、もし守り切れずに味方が瀕死状態となった場合は、その身を挺して味方をかばいます。
このときベルソーの防御力は大きく上昇し、受けるダメージをおよそ半分まで抑えることができます。
ただし、全体攻撃をかばうことはできませんのでご注意ください。
2025年8月31日(日) 12:00 ~ 2025年9月4日(木) 18:59
・レジェンドガチャでSSレア装備の出現する確率が、通常3%のところ6%にアップします!
・レジェンドガチャより、下記の装備が出現します。
●レジェンドフェス限定キャラ解放武器
【出現率アップ対象装備】
●SSレア武器
●SSレア召喚石
マイページに表示するキャラは、「設定」>「マイペ表示設定」から設定できます。
・その際、解放されたキャラはLB(リミットボーナス)が30付与された状態で仲間になります。なお、LB Classに変化はありません。
【対象のキャラ解放武器】
●SSレア武器
詳しくはゲーム内にてご確認ください。
今後とも「グランブルーファンタジー」をよろしくお願いいたします。
「グランブルーファンタジー」
運営事務局
本日のレジェンドガチャ更新にて登場するキャラクターをご紹介いたします!
SSレア「サリエル」(リミテッドシリーズ)

身長:189cm
種族:星晶獣(堕天司)
趣味:探してみる
好き:考えてみる
苦手:趣味や好きを聞かれること
現在開催中のイベント「Apocrypha:After the Fall」にて活躍している堕天司サリエルが、闇属性SSレアのリミテッドシリーズとして登場します!
かつての上官であるベリアルに裏切られ、また救われた過去から、彼を追ってひとり『虹』を探す旅を続けていたサリエル。
しかし今回の「Apocrypha:After the Fall」での出来事を経て、サリエルはまた新たな目的──『自分探し』のために旅立つことになります。
あちこちを旅しながら、これは『虹』探しよりも難しいかもしれないと、途方に暮れてベンチに座り込むサリエル。
そんな彼の前に、かつて劇団もぐら座で共に活動した脚本家ファルシュが現れて──?
果たして、サリエルは『自分』を見つけることができるのでしょうか。
バトルにおいては、天司の中でも随一と言われた戦闘力を容赦なく発揮して、バトル開始直後に圧倒的なダメージを敵に与えることができます!
また、「刑死」という効果を付与して敵を弱体化したり、リミテッドシリーズの四大天司やサンダルフォン(光属性)と同様に武器スキルを強化する「アルケー」系のサポートアビリティを持っていたりと、攻撃面だけにとどまらない活躍を見せてくれます!
エクスキューショナーズ・サイス |
敵全体に8倍闇属性ダメージ/刑死効果/劇毒Lvが1上昇(最大10) 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:8ターン |
手にした大鎌を振るい、敵全体を一薙ぎ!
このアビリティで付与する「刑死」効果は、天司シリーズ召喚石でのサリエルを召喚した際に付与するものと同じで、敵の受けるダメージが増加し、味方に与えるダメージは低下する弱体効果となっています。
アセンディング・シャドウ |
闇属性キャラに黒影の加護効果 ◆効果中、闇属性追撃効果/吸収効果/強化効果が無効化されない 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:13ターン |
闇属性の味方に、4ターンの間持続する独自の強化効果「黒影の加護」を付与します。
この効果は消去不可となっており、吸収効果では最大1,000のHPを吸収することができます。
強化効果が無効化されないディスペルガード効果も含んでいるため、効果中は他の味方による強化効果も重ねて付与し、バトルを有利に進めましょう!
エクセクティオ |
執行者の仮面が執行者の鎌刃に変化 ◆執行者の鎌刃効果中、奥義を発動できないが必ずトリプルアタック/ターン進行時に攻撃行動を3回行う/通常攻撃時にエクスキューショナーズ・サイスが発動 使用間隔:12ターン |
サリエルが1ターンの間、非常に強力な攻撃を行えるようになる独自効果「執行者の鎌刃」を自分に付与するアビリティです。
また、このアビリティを使用せずとも、後述するサポートアビリティによってサリエルはバトル開始時に「執行者の鎌刃」を得ることができます。
使用するために必要な「執行者の仮面」効果は奥義の発動で得ることができるので、積極的に奥義発動を狙っていきましょう!
ラクリマ・サングイス |
闇属性ダメージ(特大)/エクスキューショナーズ・サイスが発動/アセンディング・シャドウの再使用間隔を2ターン短縮/自分に執行者の仮面効果 |
サリエルが一時的に本来の4枚羽を広げ、敵を無慈悲に断ち切る奥義です!
追加効果としてアビリティ「エクスキューショナーズ・サイス」が発動し、アビリティ「アセンディング・シャドウ」の再使用間隔を2ターン短縮。
そしてアビリティ「エクセクティオ」の発動に必要な「執行者の仮面」効果を得ることができます。
刑死の執行者 |
刑死状態の敵に対して闇属性キャラが与ダメージ上昇/刑死状態の敵から受けるダメージを軽減 |
敵に「刑死」効果を付与した場合、闇属性キャラに更なる恩恵をもたらすサポートアビリティです。
このサポートアビリティによる与ダメージ上昇効果は、最大で30,000の上昇となります。
虹を目指すもの |
奥義ゲージが溜まりにくいが、バトル開始時に執行者の鎌刃効果 |
アビリティ「エクセクティオ」で付与できる、強力な効果を発揮する「執行者の鎌刃」を付与した状態でバトルを開始できるサポートアビリティです。
奥義ゲージが溜まりにくいというデメリットはあるものの、これによりサリエルはバトル開始直後から大きなダメージを狙っていくことができます!
スコトゥスアルケー |
スキル「闇」「憎悪」「奈落」「黒霧方陣」の効果が20%UP ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動 |
これまでに登場した四大天司やサンダルフォン(光属性/リミテッドシリーズ)が持つ、武器スキルを強化するサポートアビリティの闇属性版となります。
この効果はサリエルがサブメンバーにいる場合でも発動するので、バトルに応じてサリエルを最初から戦闘に出すか、それともサブメンバーとして控えさせるかを選択していきましょう!
SSレア「ベルソー」

身長:152cm
種族:星晶獣(堕天司)
趣味:鼻歌(あまり趣味に割ける時間を持てたことがなかった)
好き:同朋、騎空団の人々、技術観察(工場の見学など)
苦手:怒ること
現在開催中のイベント「Apocrypha:After the Fall」でも活躍し、「抱卵」そして「錠前」の権能を持ち、神をも殺しうるエネルギー「狭間のモノ」と化したかつての同朋たちをその腕に抱き留める堕天司ベルソーが、土属性のSSレアキャラクターとして登場します!
「Apocrypha:After the Fall」での出来事からしばらく経った、ある夜のこと。
自分たちが堕天司であるのを隠していた事を改めて主人公たちに謝罪したベルソーは、夢の中でかつての戦いの記憶を反芻していました。
星の民から自由を勝ち取るために戦い、そして傷つく同朋たちの治療に徹しながらも、その争いに疑問を感じていたベルソー。
果たして、ベルソーと「狭間のモノ」に安息は訪れるのでしょうか。
バトルにおいては、ベルソーはその権能を生かしたサポート役として活躍!
10,000のバリア効果を始めとした数々の防御系強化効果と、攻撃性能を上昇させ累積する強化効果や自分の強化効果の数に応じて強まっていく効果を持ち、まるで卵を大切に守り、育てるかのようにパーティを支援してくれます!
エール・ド・レトラント |
土属性キャラに庇護の殻翼効果/バリア効果 ◆庇護の殻翼効果中、ブロック効果/活性効果/ターン終了時に弱体効果を1つ回復 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:14ターン |
味方の土属性キャラに「庇護の殻翼」という独自効果と、10,000の効果量のバリア効果を付与する強化アビリティです。
「庇護の殻翼」は消去不可で5ターンの間持続するため、バリア効果とも相まって味方を強固に守ることができます!
ル・トネール |
敵に3回土属性ダメージ/土属性キャラの攻撃UP(累積)/ダメージ上限UP(累積)/連続攻撃確率UP(累積) ◆自分に付与されている強化効果の数が10個以上の時、2回発動 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:6ターン |
ほとばしる稲妻で、敵にはダメージを、味方には様々な強化効果を与えます。
このとき、ベルソーに強化効果が10個以上付与されていた場合は2回発動となり、ダメージと強化効果の累積回数が2倍に増加!
ベルソーだけでも、このアビリティと前述のアビリティ「エール・ド・レトラント」で合計8個の強化効果を付与できるため、残りの2個は主人公や他の味方から付与してあげましょう。
アンフェルモン |
敵全体に土属性ダメージ/強化効果を1つ無効化/特殊技ダメージDOWN 使用間隔:7ターン |
敵にダメージを与えつつ弱体化させるアビリティです。
アビリティ「エール・ド・レトラント」で味方を守ったうえでこのアビリティを使えば、厄介な敵の強化効果の無効化や、特殊技で受けるダメージの軽減により、より安全にバトルを進めることができるでしょう。
アンブラッスマンブラ |
土属性ダメージ(特大)/無属性追加ダメージ/自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮 |
「狭間のモノ」からあふれ出したエネルギーが、敵を襲う!
追加効果で999,999の無属性ダメージが発生し、ベルソーのアビリティの再使用間隔が1ターン短縮されるため、強力ゆえに再使用間隔の長いアビリティ「エール・ド・レトラント」の再発動を狙ったり、アビリティ「ル・トネール」による累積強化を早めたりすることができます。
抱卵の権能 |
自分に付与されている強化効果の数に応じて土属性キャラの通常攻撃の与ダメージUP/自分以外の土属性キャラから強化効果を5個以上付与されたターンの攻撃開始時、自分にアラボール効果 ◆アラボール効果中、通常攻撃時にル・トネールが発動/土属性キャラのトリプルアタック確率UP/土属性追撃効果 |
ベルソーに強化効果を付与する事で効果を発揮するサポートアビリティです。
10個の強化効果がベルソーに付与されているとき、通常攻撃の与ダメージUP効果は最大となります。
そして同一ターン中にベルソーが自分以外の土属性キャラから5個以上の強化効果を付与されている場合、味方が攻撃する前に「アラボール」という独自効果を自分に付与します。
この効果は5ターンの間持続し、効果中はベルソーが通常攻撃時にアビリティ「ル・トネール」を発動するうえ、土属性キャラのトリプルアタック確率を上昇させて土属性追撃効果を与えます。
同一ターン中に5個以上の強化効果をベルソーに付与できるよう、主人公のアビリティや味方の構成を工夫していきましょう!
穏やかなる安息のために |
瀕死状態の味方がいる時、自分の防御大幅UP/かばう効果 |
アビリティ「エール・ド・レトラント」で強固に味方を守る事ができるベルソーですが、もし守り切れずに味方が瀕死状態となった場合は、その身を挺して味方をかばいます。
このときベルソーの防御力は大きく上昇し、受けるダメージをおよそ半分まで抑えることができます。
ただし、全体攻撃をかばうことはできませんのでご注意ください。
レジェンドフェス開催!
【提供期間】2025年8月31日(日) 12:00 ~ 2025年9月4日(木) 18:59
・レジェンドガチャでSSレア装備の出現する確率が、通常3%のところ6%にアップします!
・レジェンドガチャより、下記の装備が出現します。
※「★」印のついたものは新装備・新キャラクターになります
●レジェンドフェス限定キャラ解放武器
- ミュルグレス
キャラクター「カタリナ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - ベネディーア
キャラクター「ラカム」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - ガンバンテイン
キャラクター「イオ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - エターナル・ラヴ
キャラクター「ロゼッタ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - エーケイ・フォーエイ
キャラクター「オイゲン」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - リユニオン
キャラクター「リーシャ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 一期一振
キャラクター「カイン」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 太歳精弓
キャラクター「フォリア」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - ウン・ハイル
キャラクター「フェリ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - スカイエース
キャラクター「モニカ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - アーク
キャラクター「ノア」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - シューニャ
キャラクター「レイ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 絶拳
キャラクター「ラインハルザ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 八幡薙刀
キャラクター「レオナ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - ウロボロス・オリジン
キャラクター「カリオストロ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 泡沫夢幻
キャラクター「ナルメア」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - アトランティス
キャラクター「ポセイドン」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 呪蝕の骸槍
キャラクター「フェディエル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 炎威の翼鎌
キャラクター「ウィルナス」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - ロード・オブ・フレイム
キャラクター「パーシヴァル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - クリムゾンスケイル
キャラクター「ミカエル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 威光の逆鱗
キャラクター「ル・オー」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - パイルスマッシュ
キャラクター「ウリエル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - エフェス
キャラクター「サンダルフォン」(光属性/リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - ブラッドコーラル
キャラクター「メドゥーサ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - スワン
キャラクター「ヴェイン」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 天風の鋭輪
キャラクター「ラファエル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 千年護持
キャラクター「ユエル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - ヘルデンヒュムネ
キャラクター「ジークフリート」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 - 天干地支弓・酉之飾
キャラクター「マキラ」が仲間になります。 - 天干地支剣・巳之飾
キャラクター「インダラ」が仲間になります。
※上記装備が出現する期間は9月4日(木) 18:59までです
※上記装備は、今回および今後のレジェンドフェス期間中に登場予定です
※上記装備は、今後のレジェンドフェス以外のガチャ更新でも再度出現する場合があります
※上記装備は、出現率アップ対象ではない場合も、他の出現率アップ対象ではないSSレアキャラ解放武器より出現率が高く設定されております
※同名のキャラクターは、同一パーティに編成することができませんのでご注意ください
【出現率アップ対象装備】
●SSレア武器
-
★ エクセキューショナー
★ キャラクター「サリエル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 -
★ エペ・サンティユモン
★ キャラクター「ベルソー」が仲間になります。
●SSレア召喚石
-
★ ウェパル
※上記のリミテッドシリーズキャラ解放武器の出現期間は、9月4日(木) 18:59までとなります。この装備は、今後のガチャ更新にて再度登場する場合があります
※提供期間中のみ、上記装備の出現率がアップしております
マイページイラストのアニメーション機能
・下記のキャラを仲間にしてマイページに表示すると、アニメーションつきのイラストがお楽しみいただけます。- 新規アニメーション対応キャラクター
★ サリエル(リミテッドシリーズ)
マイページに表示するキャラは、「設定」>「マイペ表示設定」から設定できます。
新規追加キャラ解放ボーナス
・提供期間中、対象のキャラ解放武器を入手した場合、初回入手時のみ新規追加キャラ解放ボーナスとして至極の指輪1つがプレゼントリストに贈られます。・その際、解放されたキャラはLB(リミットボーナス)が30付与された状態で仲間になります。なお、LB Classに変化はありません。

【対象のキャラ解放武器】
●SSレア武器
-
★ エクセキューショナー
★ キャラクター「サリエル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 -
★ エペ・サンティユモン
★ キャラクター「ベルソー」が仲間になります。
※提供期間中のみ、上記「新規追加キャラ解放ボーナス」が適用されます
※既に所持しているキャラ解放武器を入手した場合は、新規追加キャラ解放ボーナスは獲得できません
※「スタートダッシュ交換チケット」、「シェロカルテの特別交換券」、または「リンクス交換チケット」を使用して対象のキャラ解放武器を入手した場合も、新規追加キャラ解放ボーナスは獲得できません
詳しくはゲーム内にてご確認ください。
今後とも「グランブルーファンタジー」をよろしくお願いいたします。
「グランブルーファンタジー」
運営事務局
※画像およびサービス内容は開発中のものであり、実際の開催・実施時には異なる場合がございます
※本記事内で使用している表現は、ゲーム内と一部表現が異なる場合がございます
※本掲載内容・日時は、予告なく修正を行う場合がございます。修正を行った場合は、修正個所を追記してお知らせいたします