JAPANESE ENGLISH

CHANNEL チャンネル

今日からはじめるグラブル

2018/09/14

今日からはじめるグラブル中級編 第12回「四象降臨」

みんなで『グラブル』中級者を目指せる攻略指南動画番組「はじブル」中級編の第12回!
加藤英美里さん、白石稔さん、M・A・Oさんと一緒に、楽しく上達していきましょう!
第12回のテーマは「四象降臨」。
多くの騎空士さんが戦力強化のために開催を待ちわびるイベント、「四象降臨」。イベントの仕組み・敵との戦い方から、おすすめの報酬まで、しっかりご紹介していきます。

  • YouTube
  • ニコニコ動画
『グランブルーファンタジー』の攻略指南番組「今日からはじめるグラブル」、略して「はじブル」の中級編第12回を配信しました!
シェロカルテ役の加藤英美里さん、ローアイン役の白石稔さん、そしてゲストのナルメア役、M・A・Oさんと一緒に 『グラブル』の上達方法を学んでいくことができる「はじブル」中級編。

第12回のテーマは「四象降臨」です。初級編の最終回でも触れた「四象降臨」を、今回はより深くご紹介します。

srjfaas_1

「四象降臨」とは

初級編のおさらい
srjfaas_2
▲初級編でも触れたこの4体。ぞれぞれ火、水、土、風と属性の異なる敵、「四象」です。

「四象降臨」とは、「朱雀」「玄武」「白虎」「青竜」の4種の敵と戦うイベントです。
この四象を倒すと、2種類の「輝き」が貯まっていきます

まず1つ目が、「四象の輝き」です。四象と戦うことでこの輝きを貯めていき、トレジャーやアイテム、武器などと交換していくというのが「四象降臨」の主な目的と言えます。
その中でも一番の目標が「ヒヒイロカネ」と交換できるトレジャー、「クロム鋼」を手に入れることです。クロム鋼と武器を入手するためのイベント、と言い切っても過言ではないほど、重要度の高いトレジャーなんです。このクロム鋼については、のちほど詳しくご説明します。

もう1つの輝きが、「水晶の輝き」です。この輝きが最大まで貯まると、四象よりもさらに強い敵に挑戦できるようになります。

srjfaas_3
▲「四象の輝き」「水晶の輝き」、両方ともイベントのトップページから確認できます。

イベント中には敵ごとにボーナスタイムが設定されています。その時間に該当する敵を倒すと、獲得できる輝きの量が増えます。

srjfaas_4
▲ボーナスタイムの敵とのバトルに挑戦することで、輝きを効率的に集めることができます。

初級編で「四象降臨」について学んだのはこのようなことでした。今回は中級編ですから、さらに踏み込んで学んでいきましょう。

「四象降臨」の戦い方

まずは、敵の攻略法についてご紹介します。

4種の敵の中でも、朱雀、青竜、白虎の3種は比較的スタンダードな敵です。マグナボス攻略の際に学んだ戦い方を応用していけば、中級者の皆さんも倒すことができるでしょう。
残る水属性の「玄武」は、敵が3体もいる上に特殊行動も厄介なものになっていますので、今回は玄武の攻略法について見ていきます。

玄武攻略
srjfaas_5
【拡大画像はこちら】

こちらはEXTREMEの玄武戦です。VERY HARD以下の玄武戦は、EXTREMEとはまた違う形の戦いになるので注意してくださいね。

玄武戦では3体の敵がいます。上の「帝翁」と下の「帝公」。真ん中にいるのが本体の「玄武」です。本体を倒せばバトルは終了しますが、「帝翁」と「帝公」を倒さずにいきなり本体に挑むと、3体からの攻撃を受け続けることになってしまいます。なので戦力がまだ伴っていないうちは、まずは一番HPの少ない、下の「帝公」から攻めるのがオススメです。

「帝翁」「帝公」を倒したら、いよいよ残るは本体の「玄武」となります。
玄武はHPが50%を切ったときに、「玄武印」という特殊技を使ってきます。これは、単体に水属性ダメージと共に、アビリティ封印と奥義封印を5ターン付与するという技です。
この技は、弱体耐性を上げて弱体を防ぐか、マウント効果で弱体を無効にするなどの対策があります。弱体耐性を上げるなどして弱体を回避することができた場合は、玄武は次の特殊技を使ってこなくなりますから、できるならこちらを狙いたいです。マウント効果で弱体を無効化した場合や、なにもせず弱体を付与されてしまった場合、玄武は次のターンさらに「金剛殻」という特殊技を使ってきます。

金剛殻」を使われると、リフレクトに加え、玄武の防御力もかなり上がり、ダメージがあまり与えられなくなってしまいます。ですから、もし奥義封印を回避できていた場合にも、「金剛殻」の効果を解除させるまでは奥義は温存しておくのがよいでしょう。
「金剛殻」は、玄武に8回攻撃することで解除させることができます。アビリティでの攻撃も回数にカウントされる上、4人全員で攻撃すれば1ターンで最低4回攻撃できますから、解除は1~2ターンで可能です。

厄介ではありますが、太刀打ちできない敵ではないはずですから、弱体耐性を上げられるキャラや、マウントのアビリティを持っているキャラを編成したりして、挑戦してみてください。

参戦タイミングボーナスとアシストボーナス
「四象降臨」のバトルには、参戦タイミングボーナスというものがあります。
これは、バトル参戦時の敵の残りHPが多いほど、パーティメンバーの攻撃力と最大HPにボーナスが付与される、という仕組みです。

srjfaas_6
▲早いタイミングで救援に参加できれば、その分ボーナスが多く付与されます。

Rank80までの騎空士さんには、中級編第11回「シナリオイベント」でもご紹介したアシストボーナスも付与されます。まだRankが高くないという方も、普段より戦いやすくなりますから、積極的に挑戦してみてほしいです。

「四象の輝き」と貢献度の関係性
4種類の敵を倒すと「四象の輝き」が手に入りますが、実は1回のバトルで手に入る輝きの量と、戦いの中での貢献度には関係があります

貢献度は、ダメージを与えれば与えるほど多く稼げる、ということも前回の「シナリオイベント」で学びました。
四象降臨では、そのバトルで稼いだ貢献度の度合いによって、入手できる四象の輝きの量に倍率がかかるようになるんです。
ですから、救援を呼んで倒すという場合にも、ある程度のダメージを与えることを心がけましょう

srjfaas_7
▲バトル終了後のポップアップで、手に入った輝きの量を確認できます。

EXTREME+のクエストについて

水晶の輝き
もうひとつの「輝き」である、「水晶の輝き」についても見ていきましょう。

こちらも四象の輝きと同じく、四象を倒すことで貯まっていきますが、どれぐらい貯まっているかは数字ではなく、イベントトップページの「水晶の様子」によってわかるようになっています。

srjfaas_8
▲徐々に輝きを増していく様子が、イベントトップページから確認できます。

初級編のおさらいで、この水晶の輝きが最大まで貯まると、四象よりもさらに強い敵に挑戦できるようになる、と触れました。
その「さらに強い敵」というのが、こちらのEXTREME+の敵です。

srjfaas_9
▲とても強力な敵ですが、その分倒せたときの報酬をたくさんもらえます。

四象と同じく属性ごとに4種類いるEXTRME+の敵は、いつでも好きな相手を選んで戦えるわけではなく、「その時のボーナスタイムの属性の敵」と戦えるようになっています。

srjfaas_10
▲たとえば、玄武のボーナスタイムにEXTREME+に挑戦する場合は、同じく水属性のネプチューンが敵となります。

戦いたい敵がいて、もう少し時間が経つとボーナスタイムがその属性に切り替わる、というときには少し待ってから挑戦するのも一つの手ですね。
そうでなければ、基本的にはそのときに戦える敵と戦っていくのがよいでしょう。倒せそうにない敵でも、もちろん救援を呼ぶことができますから、駆け付けてくれた騎空士さんと一緒にクリアを目指してください。

EXTREME+の「四象輝き」と貢献度の関係性
EXTREME+のバトルでも、入手できる輝きと貢献度には関係があります。

四象とのバトルでは2倍までだった輝きの倍率の上限が、EXTREME+では最大9倍となります。9倍の倍率がかかれば。四象の輝きを一気に5000~6000ほど手に入れることができます。
戦闘中に貢献度を稼げば稼いだ分だけ、かかる倍率は上がっていきますので、積極的にダメージを与えるようにしましょう

srjfaas_11
▲頑張ってダメージを与えればその分だけ、たくさん輝きを集められる仕組みです。

輝きを効率よく集めるには

ここで各難易度の自発/救援での2種類の輝きの稼ぎやすさを比較してみましょう。

srjfaas_12

四象の輝きは、基本的には救援で入るよりも自発のほうが稼げますが、貢献度によって倍率が決まるため、最終的にはあまり大きな差はありません。
救援であっても、しっかり貢献度を稼げばBPの消費のみで多くの四象の輝きを集めることができるので、救援にも積極的に入ってほしいです。
EXTREMEとEXTREME+を比較してみると、最大HPが多く倍率の上限も高い分、EXTREME+のほうが一度に多くの貢献度を稼ぎやすいです。

水晶の輝きは、救援よりも自発のほうが貯まりやすいです。目安として、EXTREMEを8回自発すれば、水晶の輝きは最大になります。
なお、EXTREME+は集めた水晶の輝きを消費して戦うクエストですから、倒しても水晶の輝きは貯まりません。

自分の編成や戦力と相談して、より輝きを稼ぎやすい方法を模索していくのがいいでしょう。

四象降臨の報酬

四象降臨には、四象の輝きを集める以外の要素もあります。まず、デイリーミッションについてご説明します。

デイリーミッション
srjfaas_13
▲イベントトップページのボタンを押すと、デイリーミッションの進行度が表示されます。

基本となる4種のEXTREMEのマルチバトルを、それぞれ5回倒すことが四象降臨のデイリーミッションです。
ミッションを1種達成するごとに四象の輝きが手に入り、4種のミッションすべて達成で「クロム鋼」がゲットできます。
5回ずつを4種と聞くと大変そうに思われるかもしれませんが、これはもちろん救援を呼んでクリアしてもいいですし、他の騎空士さんからの救援に入って倒した場合も1回にカウントされますから、実は誰でも少し頑張れば達成できる内容なんです。

また、もしその日のうちに達成できなかった場合にも、デイリーミッションの進行度は次の日以降にも引き継がれますから、忙しいときなどには2日に分けて達成、ということもできます。ですが、貴重なクロム鋼ゲットのチャンスですので、なるべく毎日コツコツクリアしていきましょう。

討伐章報酬
また、四象降臨でも、シナリオイベントと同じように敵を倒したときに討伐章を入手できます。集めた討伐章の数に応じて、さまざまな報酬がもらえます。

srjfaas_14
▲討伐章報酬は属性ごとに分かれており、4通り用意されています。こちらは朱雀の討伐章報酬です。

なお、討伐章報酬は四象降臨イベント開催のたびにリセットされますから、毎回報酬でSSレア武器をゲットすることもできます

四象の輝きとの交換で入手できるもの
最後に、四象の輝きとの交換で入手できるものの中から、とくにオススメしたい交換品をご紹介します。

srjfaas_15
▲武器が8種類に「印符」が4種類と、ガチャチケット、クロム鋼というラインナップです。

交換品にはいろいろな選択肢がありますが、戦力強化を目指したい中級騎空士さんは、自分がとくに強くしたい属性の武器を一つ手に入れることを目標にするのがいいと思います。
武器は8種類ありますが、まずはそれぞれ「朱雀光剣」「玄武甲槌」「白虎咆拳」「青竜牙矛」を目指すのがオススメです。

印符」は、対応する名前の武器の最終上限解放に必要です。最終上限解放をすると、レベルを150まで、スキルレベルを15まで上げることができるようになりますから、武器と合わせて入手を狙いましょう。

なお、印符には武器の最終上限解放以外にも使い道があるのですが、中級者の皆さんにはまだハードルの高い話題になってしまいますので、今回は割愛します。余裕があったら集めておくとよい、というふうに捉えていてください。

Sレア武器確定ガチャチケット」は、その名の通りSレア武器が必ず出るガチャを引くことができるチケットです。
普段あまりガチャを引かない人にとってはSレアの仲間を増やせるチャンスですし、そうでない場合にも、ゲットした武器をエレメント化してエレメントの補充に役立てることができます。

そして、交換品の中で一番の目玉とも言えるのが、クロム鋼です。
デイリーミッションの部分でもご紹介したクロム鋼は、集めると貴重な「ヒヒイロカネ」と交換することができます中級編の目標の一つである「十天衆」を仲間にするためにはヒヒイロカネが必要になりますから、ぜひ集めておきましょう。
クロム鋼を入手するのに必要な四象の輝きは1個につき1万です。これはEXTREME+で貢献度を多く稼げば、2~3回で集められる量でもありますから、コツコツ貯めてまずはこれを交換するのがオススメです。デイリーミッションでもらえる分と合わせて、ヒヒイロカネの交換に向けて数を揃えられるように頑張ってほしいところです。

もちろん、これらのオススメ品は一例ですから、自分なりの交換の優先順位を決める際に、参考にしてもらえればと思います。

このように、「四象降臨」はSSレア武器だけでなく、入手の機会が限られる貴重なトレジャー「ヒヒイロカネ」をゲットするための重要なイベントです。開催された際にはぜひ挑戦してくださいね。

第13回のテーマは「編成②[マグナ編成]」です。それでは次回の「今日からはじめるグラブル中級編」もお見逃しなく!




  • YouT
                    ubeはコチラ
  • ニコニコ動画はコチラ