JAPANESE ENGLISH

CHANNEL チャンネル

今日からはじめるグラブル

2018/10/26

今日からはじめるグラブル 中級編第14回「古戦場」

みんなで『グラブル』中級者を目指せる攻略指南動画番組「はじブル」中級編の第14回!
加藤英美里さん、白石稔さん、小野友樹さんと一緒に、楽しく上達していきましょう!
第14回のテーマは「古戦場」。
がんばると何がもらえるの? どういうふうにイベントを進めればいいの? など、中級者の皆さんが気になるポイントを一つずつご説明していきます。

  • YouTube
  • ニコニコ動画

『グランブルーファンタジー』の攻略指南番組「今日からはじめるグラブル」、略して「はじブル」の中級編第14回を配信しました!
シェロカルテ役の加藤英美里さん、ローアイン役の白石稔さん、そしてゲストのグラン&ランスロット役、小野友樹さんと一緒に 『グラブル』の上達方法を学んでいくことができる「はじブル」中級編。
第14回のテーマは「古戦場」です。

dghld_1

正確なイベント名を「決戦!星の古戦場」と言います。決戦イベントや騎空団イベント、さらに略して「団イベ」と呼ばれることもあります。
その名の通りに、騎空団単位で競い合うイベントとなっており、熱い戦いを楽しむ、というのももちろんですが、強くなるという点でも古戦場は非常に重要です。

dghld_2

古戦場の大きな要素は、「天星器」と「勲章」です。
天星器とは、強力な10種類の武器のこと。勲章というのは、古戦場でがんばると手に入る、いわばポイントのようなものです。まずはこれらについて詳しく見ていきましょう。

天星器

天星器とは
dghld_3
▲天星器は武器の種類ごとに存在し、全部で10種類となっています。

古戦場でしか手に入らない貴重な武器「天星器」は、十天衆を仲間にするために必要不可欠なものです。主に戦貨ガチャで手に入れることができます。
古戦場の戦貨ガチャの目玉はこの天星器ですが、ガチャを引いていると他にもたくさんのトレジャーやアイテムをゲットすることができます。古戦場ではこの戦貨ガチャをたくさん引いて、アイテムをゲットしつつ、最終的には天星器を手に入れるということが中級者にとっての最大の魅力であり、目標となるでしょう。
具体的には、1回の古戦場で1種類の天星器を★3にすることを目指しましょう。

どの天星器を戦貨ガチャで獲得するかは、1回目のガチャを引く前に選択することができます。

dghld_4
▲武器に対応した十天衆の紹介を見ることもできます。まずはこちらに目を通して、誰を仲間にしたいか考えてから、対応する武器を選びましょう。

中級編の第1回でも、それぞれのキャラの特徴を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

参考までに、とくに人気のある3名をご紹介します。それぞれ非常に役立つアビリティを持っています。

dghld_5
【拡大画像はこちら】

おすすめ天星器「四天刃」
天星器は、十天衆を仲間にするために必要というだけでなく、武器としても強力です。10種類の中でも武器としてとくにオススメなのは、短剣である「四天刃」です。

dghld_6

味方全体の連続攻撃確率を大きく上げるという奥義効果が非常に強力です。また、短剣なので、ダークフェンサーをはじめとして、ホークアイやハーミットなど、メイン武器として装備できるジョブが多いのもオススメポイントです。

ただし、この奥義効果は「天星器の強化」をしないと使うことができません。「天星器の強化」については、次回15回で詳しく取り上げますから、今は「十天衆の誰を仲間にするか決めきれない」といったときには四天刃を選ぶといいかも、くらいに捉えておいてください。

ちなみに、戦貨ガチャはシナリオイベントと同様で、SSレア武器である天星器をゲットしたらボックスをリセットできます。5箱目以降からは、ボックスの中身を全部引いたときにリセットできるようになります。
一度選択したものと違う天星器が欲しくなったときは、古戦場の期間中に1回だけ、ボックスリセット時に天星器を変更することができます

dghld_7
▲目当ての武器を目標の本数分入手できたら他の武器を狙うなど、有効活用していきましょう。

勲章

勲章の交換
もう一つの要素、勲章にはいろいろな獲得方法があります
相手騎空団に勝利することで多く手に入ったりしますが、それ以外にも稼ぐ手段はいろいろあります。自分が達成できそうな条件を積極的に狙っていくのが良いでしょう。

そうして得た勲章は、さまざまなアイテムのセットと交換することができます

dghld_8
▲古戦場TOPの「報酬」ボタンから「勲章」のページへ行って獲得条件を確認し、条件クリアを目指しましょう。

勲章と交換できるセットの在庫はそれぞれ1つずつです。そのため、1度交換するとなくなってしまいますが、次の古戦場になると在庫が補充されるというシステムになっています。
中でもとくに狙い目なのは、金剛晶が入っているセットと、ヒヒイロカネが入っているセットです。
ヒヒイロカネも、天星器と合わせて十天衆を仲間にするために必要になるアイテムです。金剛晶は、SSレアの召喚石を上限解放することができる貴重なアイテムです。どちらとの交換を目指すかは、甲乙つけがたいところですので、自分が欲しいと思う方を狙っていきましょう。

古戦場で手に入れたいものまとめ
dghld_9

古戦場で手に入れたいものをまとめると、次のようになります。
  • ① シナリオイベントと同じようにたくさん戦って戦貨を稼ぎ、戦貨ガチャで天星器をゲット
  • ② 貢献度を稼ぐなどで勲章を集め、ヒヒイロカネや金剛晶をゲット

この2つが主な目的です。これ以外にも、貢献度報酬や討伐章報酬でも様々なアイテムやトレジャーが手に入りますから、頑張れば頑張るほど強化に役立つことになるでしょう。

また、古戦場の戦貨ガチャで特定の武器を入手すると仲間になるキャラがいます。

dghld_10
▲レジェンドガチャをあまり引かない人にとっては、Sレアの仲間を増やすチャンスです!

これらのキャラをまだ仲間にしていない場合は、ぜひとも戦貨ガチャでそれぞれの解放武器をゲットしてくださいね。

古戦場の報酬

実際に古戦場の報酬としてどんなものがもらえるのか、過去の古戦場を参考に見ていきましょう。

戦貨ガチャ
dghld_11

戦貨ガチャの報酬には、目玉景品である天星器のほかに、先ほど紹介したキャラクター解放武器や、古戦場のバトルで使える専用アイテムなどもあります。
なお、専用アイテムは次の古戦場に持ち越すことができませんから、手に入れたらどんどん使ってくださいね。
また、いろいろな種類のトレジャーも手に入ります。十天衆を仲間にするために必要なトレジャーも多くもらえますから、見逃せませんよ。

討伐章
討伐章報酬では、SSレアの召喚石や、ガチャを引くための戦貨ももらえます。

dghld_12
▲こちらは討伐章の金章を集めるともらえる報酬です。

貢献度
古戦場では、騎空団の貢献度と個人の貢献度があり、貢献度報酬は個人の貢献度によってもらえます。

dghld_13
▲自分が欲しいものを決めて、そこを目標にがんばるといいでしょう。

討伐章でも貢献度でも戦貨がもらえますので、それも有効活用し、戦貨ガチャで天星器をたくさん手に入れることが強くなる近道となっています。
まずはたくさん戦貨ガチャを引き、戦力が整ってきたら、次は勲章を目指して頑張りましょう。

古戦場の仕組み

古戦場の流れ
ここからはイベントの流れを見ていきましょう。

dghld_14

古戦場は、予選、インターバル、本選の3つの期間に分かれています

予選で貢献度を稼ぎ、上位に入った騎空団が本選に進出。本選では騎空団同士、1対1の戦いとなります。
インターバルでは、騎空団としての戦いは行われません。

騎空団同士の決戦と言っても、相手の騎空団のメンバーが敵となって戦闘する!ということではありません。古戦場ごとに変わるボスと戦うことによって、貢献度を稼ぎ、その貢献度の量によって競うことになります。
なので、古戦場でやることはやはり「敵をたくさん倒す」ということになります。古戦場が終わると次の古戦場のボスの属性が告知されますので、次回に備えて有利な属性を強化しておくことが、古戦場で活躍する秘訣です。

騎空団としては、まずは予選突破を目指してみましょう。
もし本選に行けなかったとしても、開催期間内であれば誰でも戦貨や勲章を獲得することができます
さらに、個人貢献度でランキング上位に入れば、その翌日から本選参加に昇格することもできます。

古戦場のバトルの仕組み
次は、古戦場の敵との戦いの仕組みを見ていきます。

dghld_15
▲古戦場のバトルは、シナリオイベントなどとは少々異なる難易度や形式になっています。

画像一番下のNORMAL、HARD、VERY HARDは1人で戦うシングルバトルです。画像中段、もう1つのVERY HARD、EXTREME、EXTREME+は救援を呼べるマルチバトルとなっています。これらの戦いでは、「妖しい臓肉」や「グラッジチャンク」が入手できます。「妖しい臓肉」は複数集めることで「グラッジチャンク」と交換ができます。その「グラッジチャンク」を使用して、HELLの戦いに挑むことができます
HELLには90、95、100の3つのレベルが存在します。挑めるレベルは日程によって変わっていくことが多いです。
また、古戦場のHELLは通常のイベントとは違い、救援が呼べるマルチバトルとなっています。このHELLが古戦場のメインの戦いとなりますので、まずは騎空団のメンバーだけに救援を出して騎空団の貢献度を稼ぎ、どうしても倒しきれない、という場合には「みんな」にも救援を出す、としたほうがいいでしょう。

騎空団貢献度の仕組み
騎空団の貢献度と、マルチバトルの関係性にも注意しましょう。
予選のときは、自発・自分が所属している騎空団員が起こしたマルチバトル・違う団のマルチバトルのすべてで、獲得した貢献度の100%が騎空団貢献度に反映されますが、本選では違う団のマルチバトルで戦った貢献度は騎空団貢献度に50%しか反映されないという制限が付くんです。

dghld_16
▲自分の稼いだ貢献度が、どれだけ騎空団貢献度に反映されるか、把握したうえで救援に参加するようにしましょう。

ただし、騎空団の設定によっては、違う団のマルチバトルで戦った貢献度が、自分の団の貢献度に一切反映されないという場合があります。
騎空団の設定をあらかじめ確認してみるといいですね。

また、古戦場には、騎空団の戦いとは別に個人の貢献度ランキングも存在します。

dghld_17
▲個人単位でも、頑張ったぶんだけ報酬がもらえます。

順位報酬として勲章がもらえますので、腕に自信が付いてきたら挑戦してみるのもいいでしょう。

古戦場の戦い方まとめ
ここまで見てきた、古戦場のおおまかな流れについてまとめると、初中級者の皆さんには、『自分が戦える難易度の敵をたくさん倒して「妖しい臓肉」と「グラッジチャンク」をたくさん集め、本選では団の人とタイミングを合わせてHELLに挑んでみんなで倒す』ということになります。

dghld_18
▲所属している騎空団によって戦い方は変わってくる場合もありますから、団長さんの指示をしっかり確認することも大切ですよ。

古戦場にまつわる騎空団のシステム

騎空艇
最後に、古戦場で役立つ騎空団の設定をいくつかお教えします。
まず、騎空艇はそれぞれに対応した属性の攻撃力を上げる効果がありますから、その時にあった騎空艇に乗り換えることで、戦いが楽になります。

dghld_19
▲光と闇属性を除いた、4属性に対応した騎空挺が存在します。

アサルトタイム
アサルトタイムの設定時間も、古戦場では重要です。
団の皆が参戦できる時間帯に設定し、一気に貢献度を稼ぎましょう

dghld_20
▲設定時間は、22:00前後がとくに人気です。団長さんは参考にしてみてください。

なお、アサルトタイムは古戦場の期間中は1回だけ変更することができます。

騎空団アビリティ
団長、副団長、攻撃隊長、防衛隊長といった役職が付いている人は、騎空団アビリティを発動することができます。こちらの発動タイミングも重要になってきますから、役職が付いているなら気にしてみてくださいね。

dghld_21
▲発動すると団員全員にバトルで役立つ効果が付与されます。

騎空団サポート
dghld_22
▲普段から発動させている団が多いはずの騎空団サポートですが、こちらももちろん忘れずに。

チャット・作戦板
また、騎空団のチャットや、古戦場の開催期間中に使える作戦板などもぜひ有効活用していきましょう。

dghld_23
▲団内のコミュニケーションツールとしてうまく利用してくださいね。

今回ご紹介したことを押さえておけば、古戦場はもう怖くないはず!……ですが、わからないことや不安なことがあれば、団の人に聞いてみてください。
古戦場はみんなで協力するイベントですから、きっと優しく教えてくれるはずですよ。

第15回のテーマは「十天衆」です。それでは次回の「今日からはじめるグラブル中級編」もお見逃しなく!



  • YouT
                    ubeはコチラ
  • ニコニコ動画はコチラ